ミクロモザイク教室!
イタリアの伝統工芸 ミクロモザイク
ヴェネチアが発祥と言われています。
技術は秘伝とされてきたため、後継者が少なくこの素晴らしい技術を残すために日本ミクロモザイク協会 本部のなかの先生が技術者より学び、長年培われてきたトンボ玉の技術を生かし独自(※)のミクロモザイクを日本で作り上げました。(※)イタリアと日本は風土が違い、ガラスや粘土の製法を全く同じにはできないため

ミクロモザイクってどんなもの??
手作りのガラスパーツを型に埋め込んでデザインしていく。
アクセサリーはじめ、絵画のような作品も作ることが可能です。
ガラスは、褪色することなく、いつまでもきれいなまま保てる。
時代を超えた作品がいくつも残されています。
あなたも1つ作るとそんな世界に魅了されるはず・・・

当教室でミクロモザイクを学ぶと・・・
- 素敵な作品の作り方のコツ 習えます
- ミクロモザイクで使う道具入れやアクセサリーケースの作り方も一緒に習えます
- 販売時のディスプレイ方法、POPの書き方のコツも一緒に習えます
- オンラインなら仕事のあとでも 遠方でも 習えます
- 動画で復習・確認ができます
- パソコンやスマホ操作が苦手でも大丈夫!使い方も一緒に習えます
当教室では次のコースを受講いただけます
◇体験講座まずはお試ししてから次の講座へ移りたい方のために
◇定期講座
趣味として楽しみたい方のために
◇講師養成講座
作家として活動したい、講師として技術の伝統を伝えていきたい方
2020年5月よりオンラインレッスンが可能になりました。
全国どこでもご受講いただくことが可能です!
◇ 体験講座
木枠またはレクタングルをお作りいただけます。
オンライン講座での受講可能
木枠:3500円✛税
レクタングル:3000円✛税
講座のご説明も合わせてさせていただきますね。
既にイベント等のワークショップでミクロモザイクを作られたことがある方は講座受講からでも可能です。


◇ ミクロモザイク定期講座
月1回~(1回2時間~)
基本を学んだあと、ご自身で考えたデザインで作ることも可能なコース
詳細は上の文字をクリックしてください。
オンライン講座での受講可能

◇ミクロモザイク講師養成講座
講師や作家となってミクロモザイクを広めていきたい方
1回2時間~
詳細は上の文字をクリックしてください。
オンライン講座での受講可能

新所沢カルチャーセンター 第1火曜日10:15~12:15
志木カルチャーセンター 第3火曜日13:30~15:30
川口カルチャーセンター 第3水曜日10:30~12:30
吉祥寺産経学園 第4水曜日13:00~15:00
イオンカルチャークラブ東久留米店 11月9日10:15~12:15(特別講座)
イオンカルチャークラブ北浦和店 11月10日13:00~15:00(特別講座)
こちらでも受講可能です。
カルチャーセンターでのご受講は、各カルチャーセンターまでお問い合わせください。